TOP » ライフスタイル » 旅&心豊かな時間

2006年11月05日

ワンコと行く西伊豆の秋の旅(2006年11月4~5日)

5月の連休は家族で「リゾナーレ小淵沢」に行きましたが、秋は西伊豆に行くことにしました。
余談ですが、リゾナーレ小淵沢は星野リゾートが運営しているホテルの一つで、
GPN(グリーン購入ネットワーク)が定めているホテルの環境基準で評価すると、全国3位のホテルです。
ちなみに一位は同社の「星のや軽井沢」です。

今回の旅は特にLOHASな旅という訳ではなく、家族で季節を楽しむ旅行でした。

東京から西伊豆は東名で行きます。
朝6:30に世田谷を出発。ケージを二つ積んでポメラニアンのマリーと、ダックスのベティを乗せました。
最初の休憩は足柄のサービスエリアで。奥にドッグランのある公園があります。
ベンチやテーブルもあるので朝食はここで取るのがお勧めです。修善寺を経由して西伊豆に入りました。

夕陽は黄金崎で。11月4日は16:15分位からが見頃でした。東からは十四夜の月も上がってきました。
061104_1631~01.jpg

松崎温泉にある数年前に行ったことのある「シーガル」というペンションに泊まることに。
P1013177.JPG

シーガルは気軽な宿というだけあって、中庭がある洋風二階建ての建物です。
看板ワンコのモモ(ラブラドールレトリバーのブラック)とファミ(ラブラドールのイエロー)が出迎えてくれます。
ワンコ専用の庭もありますし、洗濯機もありますので心置きなく遊ばせることができます。
ワンコと一緒にダイニングでいただく夕食のメインはお刺身や大きなエビフライですが、今回は今が旬
ということで伊勢海老のお刺身もいただきました。
061104_1806~01.jpg
(大人一泊9600円~、ワンコ1050円)ワンちゃんのご馳走もあります。(630円)
翌朝のお散歩は、歩いて3分ほどのところの砂浜に。宿で記念撮影をして出発です。

西伊豆最大の観光地、堂ヶ島ではまず、三四郎島に歩いて渡りました。ただし干潮時のみ道ができます。
満潮時にはこの道は水没してしまいます。
続いて洞窟を巡る20分のクルーズ。大人一人920円。ワンコのケージは無料で貸してくれます。
船で入る洞窟はあっという間ですが楽しいですよ。
061105_1125~05.jpg

お昼は堂ヶ島と土肥温泉の中ほどにある宇久根温泉の「三共食堂」というひなびた食堂で、
名物小あじ寿司と地魚のお寿司をいただきました。(小あじ寿司は10個で1260円)。
P1013210.JPG
ガイドブックには載っていませんがアジのくんせいもかなりお勧めです。お土産に買って帰りました。

午後はまず温泉ということで、土肥温泉のはずれの共同浴場「弁天の湯」に。
土肥港を眼下に岩をくりぬいた露天風呂の浴槽で温まります。三連休の日曜だというのに貸し切り状態でした。
P1013214.JPG

17号線を通って戸田(へた)を通って峠を上り、「フルーツランドギャラリー」というカフェでティータイム。
駿河湾が絶景。ワンコと一緒にテラス席でケーキセット(1000円)、季節のお勧めはメロンパフェ(1200円)。
061105_1506~01.jpg
静岡産のメロンです。12月~4月はイチゴパフェになるそうです。

127号線を下り、峠を越えて再び海沿いの道に出る。西浦港。西浦はみかんの産地。
農協で小粒は10個入り500円、大粒は10個入り1000円。
二日目の夕陽は内浦湾で見ることができます。沼津インターから東名高速で一路東京に。
ワンコも疲れてぐっすり寝ています。
(2006年11月5日。沼津インター近く車中にて)

※干潮・満潮の時間は地元の局番に177で確認することができます。
  日没の時間や、月齢は事前に調べて行きましょう。


Writing: owadajunko

↑ページの先頭へ

関連書籍・メディア

お問い合わせ

企業・個人からの個別相談・コンサルティングを承っています。お問い合わせは下記フォームからお願いいたします。


ドキュメンタリー映画「幸せの経済学」