TOP » ライフスタイル » 今日も元気に

2008年09月17日

女性初の総裁候補、小池百合子さんの応援に行ってきました(9/16)

昨晩(2008年9月16日)、新宿駅西口で行われる小池百合子さんの演説の応援に、環境ビジネスウイメンの皆さんと行ってきました。

19時、駅前は大勢の人垣ができていました。最初に猪口さん、佐藤さんの応援演説、そして、小池さんが到着し街宣車上に。

続いて、私たち「環境ビジネスウィメン」メンバー6人も街宣車に上がり、それぞれ一言、応援スピーチをいたしました。

owada2.JPG
小池さんの横でマイクを持っているのが私です

それで、応援スピーチですが、私は小池さんのマニュフェストを予習し、「地域力、環境力、女性力などを活かして、文明の転換期の今、新しい枠組み、持続可能な社会を創るには、新しい発想のできる小池さんがふさわしい。ぜひご一緒にサステナブルな社会を創っていきましょう」と。

※小池百合子さんのマニュフェスト

小池さんは、「日本、もったいないぞ宣言」と銘打ち、マニュフェストをまとめていらっしゃいます。
農業の復興や地産池消を推進する地域力、まだまだ活用されていない女性力や若者力、そして環境力。内需を拡大するにはエコハウス、太陽光発電。森林バイオマスも重要・・・とおっしゃっていました。
「もったいない」精神で、未活用の資源を最大限に活用して、日本を再生する、それが小池さんの主張でした。


環境ビジネスウィメンは、小池さんが環境大臣だったときに作られた懇談会で、以来歴代の環境大臣と環境ビジネスに携わる女性たちと意見交換が行われてきました。一期には環境ジャーナリストの崎田裕子さんや枝廣淳子さんや、エコハウスを建築している善養寺幸子さん、二期にはナチュラルステップジャパンの高見幸子さんらが。私は三期メンバーとして参加させていただきましたが、同期では大和総研主任研究員の河口真理子さんや、「オルタナ」副編集長の木村麻紀さんらとご一緒しています。

環境ビジネスウィメン 

環境ビジネスウィメンはエコジャパンカップの主催者団体の一つでもあります。

Writing: owadajunko

↑ページの先頭へ

関連書籍・メディア

お問い合わせ

企業・個人からの個別相談・コンサルティングを承っています。お問い合わせは下記フォームからお願いいたします。


ドキュメンタリー映画「幸せの経済学」